おがわの音♪ 第1393 版の配信★


世界的エンジニアが重大提言、日本を救うIT学園都市構想の中身

シリコンバレーに勝てるのは「高専」だけ

2023.03.14

 by 中島聡

  あらゆる物事のデジタル化が猛スピードで進む昨今、日本に不足しているのがそれらを自在に操る人材。そんな我が国の存亡にかかわる大問題を解消する妙手はないものでしょうか。今回 中島聡さんが、自らが温めていた「IT学園都市構想」を紹介。日本中に作るべき、即戦力の「英語が使えるソフトウェア・エンジニア」を大量に生み出す仕組みを具体的に解説しています。



私が考えた「IT学園都市構想」と日本の問題点

先日、シンギュラリティ・ソサエティ経由で、超教育協会というところから、オンラインシンポジウムでの講演の依頼がありました。主な視聴者は、教育関係者、自治体、保護者とのことなので、以前から考えていた「IT学園都市構想」を話そうと考えています。

このメルマガでも、一度「質問コーナー」で「ソフトウェア学園都市」として以下のように紹介したことがあります。

これからますます重要になるソフトウェア・エンジニアを養成するための高専(5年生)を、全寮制で、日本各地(1020箇所)に作るというアイデアです。

それも、東京近郊、大阪近郊などはあえて避け、少子高齢化と過疎化に悩む地方自治体に、国のお金で立派な教育施設を作るのです。

 最初の2年間は徹底的に英語と数学を叩き込み、残りの3年間は Coursera などのオンラインコースを活用して、コンピュータ・サイエンスの英才教育を施すのです。

オンラインコースを活用する理由は、英語で学んで欲しいのが一番の理由ですが、コンピュータ・サイエンスを教えることが出来る教師不足を補う面もあります。 

門戸は理数系の強い子供たちに大きく開き、成績が良い子には返済不要な奨学金を渡します。それと並行して、各学校の周りにオフィスパークと住宅地を作り、そこにベンチャー企業を誘致します。 

卒業した子供たちが、それらのベンチャー企業で働くことはもちろんのことですが、そのままその場所に残って、海外のソフトウェア企業でリモートで働くことも可能なので、そんなライフスタイルを魅力的にするための工夫もとても重要だと思います。 ちなみに、学園都市の中は、一般の自動車は入れず、乗り放題の自動運転バスが24時間提供されており、歩行者・自転車・車椅子が安全にどこでも移動出来る環境が整備されています。 

学園都市の外側には、農作地が広がり、地産地消の維持可能な社会を目指します。ただし、労働者の高齢化が進む日本の農業は、今の形のままでは成り立たないので、彼らの持つ(野菜や食肉を作る)ノウハウを失わずに、いかに大規模化・自動化するかが成功の鍵を握るだろうと思います。

 

このアイデアの背景には、私なりに強く感じている日本のいくつかの問題点があります。

l高度成長期の価値観をひきずったままの、終身雇用・年功序列を前提とした新卒一括採用

l結果として「一流大学に入学すること」がいまだに重視され、それゆえに大きく歪められた教育

l入るのが難しく、卒業するのが簡単な「ぬるま湯大学」

l下請け・孫請けを使うゼネコン型のソフトウェア開発

l3K(キツイ、給料が安い、帰れない)と揶揄される過酷な労働環境

この問題を解決するには、まずは「大学の否定」から始めるべきと私は考えています。

いまさら大学教育を改革しようとしたところで、日本の大企業が新卒一括採用をやめない限り今の状況を変えることは不可能です。

そこで、「高専」という日本独特の教育システムを活用し、即戦力の「英語が使えるソフトウェア・エンジニア」を大量に生み出す仕組みを日本中に作るのです。

単なる「ソフトウェア・エンジニア」ではなく、「英語が使えるソフトウェア・エンジニア」である点がとても重要で、これにより、国を跨いだ人材市場で高い価値を持つエンジニアたちを生み出すのです。そうすれば、当然ですが、彼らには GoogleMicrosoft などの外資系企業からの誘いが来るし、日本だけでなくシリコンバレーのベンチャー企業からの誘いもたくさん来ます。数理系の頭を持った子供たちをこちらのルートに流すことにより、せっかくの理系人材がITゼネコンで管理職に就いたり、ITゼネコンの下請けで過酷な労働環境に置かれることを防止します。

こんなことを言うと、「税金を使って育てたソフトウェア・エンジニアたちが外資系の企業で働いたり、海外の企業でリモートで働くようになって良いのか!」と怒る人がいると思いますが、国力を上げるには何よりも人材が重要であることを忘れてはなりません。強力な人材市場があってこそベンチャービジネスも立ち上げやすくなるのです。

また、彼らが外貨を稼ぎ、日本で税金を払い、日本で消費活動をしてくれるのであれば、それは日本全体にとってはプラスです。

プロフィール中島聡なかじま・さとし
ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。

NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCiPhone/iPadアプリの開発。

  

   以上、記事抜粋




メール・BLOG の転送厳禁です!!  よろしくお願いします。