おがわの音♪ 第1132版の配信★


今後もコロナウイルスが「収束」しない訳

2021.06.30
国民の55%が2回目の新型コロナワクチン接種を完了し、一度はマスク着用義務が解除されたものの、変異株の感染拡大で再び屋内でのマスク着用が義務化されたイスラエル。
これから先も、このような人類とコロナウイルスの「いたちごっこ」は繰り返されるのでしょうか。
「Windows95を設計した日本人」として知られる米シアトル在住の世界的エンジニア・中島聡さんが、ウイルスが世代ごとに感染力を増すシステムと、イギリスやインドといった爆発的感染拡大が起こった地域で、より感染力の強い変異株が生まれる理由を解説。さらに、今後の人類とコロナウイルスを巡る「新しいライフスタイル」の予測を記しています。

* 私の目に止まった記事:インドで発見の変異株をデルタ株と呼ぶようになった訳をWHOが解説
最近になってイギリスで発見された変異株のことをアルファ株、インドで発見された変異株のことをデルタ株と呼ぶようになりましたが、それに関するWHOによる分かりやすい解説です。
専門家たちは、さまざまな変異株をB.1.1.7、B.1.617.2などと呼んで区別しています。
これはPango lineageと呼ばれる遺伝子配列をベースにした系列(人間で言えば家系のようなもの)で、厳密な分類が必要な専門家にとっては便利ですが、一般の会話で使うにはとても不便です。
だからと言って「イギリス株」「インド株」などの呼び方は、不正確な上に誤解や風評被害を招きかねないので(デルタ株を「インド株」と呼んでいた時期に、日本では、インド料理店の売り上げが下がったそうです)、アルファ・ベータ・ガンマとギリシャ文字を当てはめた「一般名称」とすることに決めたそうです。
変異株は流行しなかったものも含めれば無数にあるため(新型コロナは、激しく突然変異をしています)、憂慮すべき変異株(VOC:Variants of Concern)と注目に値する変異株(VOI:Variants of Interest)だけにギリシャ文字を当てはめています。
現時点では、VOCに指定されているのは、
  • アルファ、B.1.1.7、英国
  • ベータ、B.1.351、南アフリカ
  • ガンマ、P.1、ブラジル
  • デルタ、B.1.617.2、インド
の4種類で、VOIとして指定されているのは、イプシロンからラムダまで、7種類あります。
カッパと名付けられたインドで発見された変異株は、B.1.617.1で、デルタ株と(下一桁しか違わない)兄弟であることが分かります。
ちなみに、最近、デルタ株がさらに変化したデルタプラス株と呼ばれる変異株がインドで発見されて注目を集めていますが(「Delta plus: Scientists say too early to tell risk of Covid-19 variant」)、WHOによってVOIには指定されましたが、VOCにはまだ指定されていないそうです。
新型コロナウィルスは、ある一定の確率で突然変異を起こしますが、自然淘汰により、「より感染力が強いもの」だけが残るため、世代ごとに感染力が強くなるのは当然の結果なのです(感染力が弱いものは消えてしまいます)。、種族としては感染力の強い方向へと進化をしているのです。
その進化のスピードは、数に比例するので、イギリスやインドのように爆発的な感染が起こった地域で、より感染力の強い変異株が生まれるのは当然なのです。
米国では、ワクチンの接種が進んだことにより、感染のスピードを大きく抑えることに成功しましたが、次のステップとして十分な可能性があるのが、現行のワクチンが効かない変異株の誕生です。
毎日のように世界中でさまざまな変異株が誕生しているので、そのうちの1つでも、現行のワクチンが効かない突然変異を起こせば、それが瞬く間に世界中に広まることになります。
幸いなことに、変異株の遺伝子配列さえ分かれば、その変異株に効くmRNAワクチンを作ることは容易に出来るので、そんな変異株が流行し始めれば、すぐにModernaとBioNTechが新たなワクチンを作ってくれるだろうと思います。
そう考えると、COVID-19は「収束」することはなく、変異を繰り返しながら時々パンデミックを起こし、その度に、対応するmRNAワクチンを作って接種するというライフスタイルが普通のものになるのだと予想できます。
* 私の目に止まった記事その2:ワクチン5種の効果と副反応について
新型コロナ向けのワクチン5種に関して、効果、副反応などについて分かりやすくまとめられているサイトです。
解説されているワクチンは、
・Pfizer-BioNTech(mRNA型)
・Moderna(mRNA型)
・Johnson & Johnson (virus vector型)
・Oxford-AstraZeneca(virus vector型)
・Novavax(protein adjuvant型)
の5つで、米国で承認されているのは上の3つのみです(私が受けたのはModernaです)。
mRNA型ワクチンに関しては、ここで何度か解説していますが、新型コロナウィルスのスパイクタンパクの遺伝子を含んだmRNAを注入して、それを使って人間自身の細胞に直接スパイクタンパクを作らせ、免疫反応を起こさせる手法です。
virus vector型は無害のvirusを運び屋(carrier)として使って、新型コロナウィルスのスパイクタンパクの遺伝子を体の中に送り込み、そのウィルスが増殖する仕組みを使ってタンパク質を作り、免疫反応を起こさせる手法です。
protein adjuvant型は、新型コロナウィルスのスパイクタンパクそのものを注入して、免疫反応を起こさせる仕組みで、無害化したウィルスを使う、インフルエンザ・ワクチンと似ています。



メール・BLOG の転送厳禁です!!  よろしくお願いします。 


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    國本周生 (火曜日, 06 7月 2021 11:28)

    何時も配信頂き感謝申し上げます。ご無沙汰していました。一時(5月)配信が途絶えました時?心配しました。さて。ワクチン接種は完了されましたでしょうか? 私は二回目を6月27日に接種して頂きました。本日送付頂きましたコメントをしっかり認識し、今後の行動を慎重に謙虚に対応してまいります。ありがとうございました。
    追伸 2020年あるべき姿の最終報告、コロナ収束の暁にはご案内申し上げます。(ひつこいですが!)(笑)

  • #2

    OGAWA NOTE @ Ogawa (土曜日, 13 11月 2021 12:19)

    大変ご無沙汰しております。コメントが大変遅くなりました!! 小生、第2回目ワクチン接種が遅くなり、9月下旬に接種完了しました。何とか無事に暮らしております。さて、最近配信した『OGAWA NOTE 第1184版』の「Topics 」=> ワクチン「3回目接種」の前に絶対してほしいこと・・・で触れましたが、志賀医師がおっしゃられているように"焦らずに冷静な判断" が必要です。つまり、「抗体検査」により、自分の身体に残存している"(中和)抗体"のレベルを知ってから、かかりつけ医に相談して第3回目接種・・・という手順が必要かな! と感じています。コロナ第5波の後、必ず「第6波」がやって来ると思いますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。