· 

DeepSeek利用時の注意点


DeepSeekのサービスを利用する際には、利用規約を十分に確認し、理解しておくことが重要です。

利用規約の詳細については、こちらの記事を参照してください。

特に注意すべき点は以下の通りです。

· 準拠法および管轄裁判所

中国の法律に準拠し、中国の裁判所が管轄となるため、日本国内の法律や裁判所は適用されません。

·ユーザーデータの保管場所

中国国内のサーバーに保管され、中国の法律に基づいて取り扱われます。日本の個人情報保護法が適用されない可能性があります。 

· DeepSeekの責任制限、保証否認、補償

DeepSeekは、損害に対する一切の責任を負わず、サービスの保証も行いません。

利用者が規約違反や違法行為を行った場合、損害を補償する義務を負う可能性があります。



これらの規定は、DeepSeekのサービス利用に伴う法的リスクを理解する上で非常に重要です。

具体的には、中国の法律に基づいた不利な判決や、中国での訴訟に伴う負担、法的救済の困難さ、DeepSeekによる責任回避、保証の欠如、損害賠償の請求などのリスクが考えられます。   

 さらに、DeepSeekは、DeepSeekサービスを利用する方(エンドユーザーおよび開発者)の入力したデータや生成されたコンテンツを、自社のサービスの改善や開発などに自由に利用できる権利を有しています。

この点についても、プライバシーの観点から注意が必要です。  

 ☞ 参考までに、… 下記のLINK記事をご覧ください。

 1.    DeepSeek R1」の要注意ポイントYahoo事LINKをご覧ください!!  

 2.     DeepSeek-R1o1Gemini 2.0 Flash Thinking性能比較 

           … このLINK、一度ご覧いただくと面白いですヨ~ ! 

 

 朝日新聞デジタルによると、以下の記事が紹介されています。
 低コストで高性能の人工知能(AI)を開発した中国企業「ディープシーク」の技術に、米シリコンバレーではショックが広がる。
巨額の投資で性能向上を競ってきたAI産業。その前提が変われば、米中の競争の構図にも影響を与えうる。
「AIのスプートニク・モーメントだ」。米著名投資家は26日、X(旧ツイッター)にそう投稿した。
旧ソ連が世界初の人工衛星スプートニクを打ち上げ、米国に衝撃が広がった歴史と重ねた。
 ディープシークが昨年末に公開したAIモデル「V3」の論文によると、一部の指標で、オープンAIが昨年公開した「GPT4」の性能を上回ったという。
米国のアップルのアプリ配信ストアでは、27日時点でディープシークが無料アプリのダウンロード回数で対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)を抜いて首位となった。
 驚きをもって受け止められたのが開発費の安さだ。大規模なAIモデルの学習内容を小規模なモデルに移す「蒸留」と呼ばれる手法などを活用。
米メディアによると「オープンソース」として公開された他社のモデルを活用したとされ、自社のモデルも誰でも使えるよう公開しているという。
 AIの開発や運営には、高性能の半導体や大規模なデータセンター、大量の電力が必要だとされ、米IT大手が数兆円規模の巨額投資を続けている。
安価に高性能AIが実現できるようになれば、競争の構図が根本から揺らぐ。
 米国は高性能半導体について対中輸出規制をかけている。それでも中国企業が高性能AIを開発したことで、輸出規制の実効性にも疑念が出ている。
トランプ米大統領は就任初日、AIのリスク管理を企業に求めたバイデン前政権の大統領令を廃止。その3日後にはAIの開発を推進する大統領令に署名するなど、規制よりも技術革新を優先させる姿勢だ。ディープシークの台頭はこの流れを加速させ、米政府の中国封じ込め策をさらに強める可能性がある。
<考論>開発の変革、まだ見通せない   川村秀憲・北海道大教授
 DeepSeek(ディープシーク)の論文によると、R1のもとになるモデルは、従来のAIよりも性能が大幅に上がったわけではない。 驚きがあるのは低コストで開発された可能性がある点だろう。論文によると、DeepSeekは非常にセンスのよい学習方法を見つけている。チャットGPTの開発では、マルかバツかで答えにくい問いと回答を大量に学習させ、ふさわしい答えを導かせようとした。
一方、DeepSeekまず回答が明確な数学の問題を学習させてAIに論理的思考を確立させ、高い推論力が備わった
これが安く開発できた一因だろう。ただ、高性能だと示されたのは言語処理だけだ。画像処理や音声認識ではわからない。
学習量と資金がものを言う開発状況が大きく変わるかはまだ見通せない 

メール・BLOG の転送厳禁です!!   

     よろしくお願いします。